RSS | ATOM | SEARCH
蒟蒻ゼリー
 Yahooニュースにありました.蒟蒻ゼリー窒息事件の経過です.

こんにゃくゼリー製造中止も=小1死亡損賠訴訟、和解へ−名古屋地裁
7月23日14時44分配信 時事通信

 三重県伊勢市の学童保育所で昨年3月、こんにゃくゼリーを食べた小学1年村田龍之介君=当時(7つ)=がのどに詰まらせ死亡した事故をめぐり、ゼリーの形状や保育所側の安全対策に問題があったとして、両親が同市と製造元のエースベーカリー(愛知県小牧市)を相手に計約7500万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が23日、名古屋地裁(田近年則裁判長)であった。
 エース社は、事故後もソフトタイプのゼリーは製造・販売してきたが、今後、他社の同種製品を含め事故が起きた場合には製造を中止することを了承。伊勢市とは既に、保育所の指導員の増員などを条件に請求を放棄することで合意しており、9月5日に正式に全面和解する。 


 ここで疑問に思ったのは,ゼリーのメーカーを訴えるのが正しいのかと言う事です.世の中,色々な物で窒息,死亡する事故があります.そしていつも論議されていないように感じるのは,正しい手順で対処したのかどうかです.

 窒息の事故で,掃除機で異物を吸い取る事にとらわれて,心肺蘇生法を行わなかった事例があります.掃除機は使わないでください.訓練を受けていなければ,絶対に異物は取れません.

 稀に,掃除機で取れたという症例もあります.しかしながら,解剖学的な知識と訓練を受けていなければ,舌や他の軟組織を吸うだけで,異物は取れません.そんな事より緊急通報して心肺蘇生法です.

1,意識がある場合は,ハイムリック,(あるいは背打法).
2,意識がなくなったら緊急通報,心肺蘇生法.
(緊急通報は,最初に行っても良い)


 が基本ですが,窒息の事故が発生するたびに,これらの知識を持っていたのか,そしてこの手順で行動したのかという話が全く聞こえてきません.

 そんな事では,同じ過ちを繰り返すだけです.ゼリー会社を訴える前に,一次救命処置に関して追求をし,メディアはそれを取り上げ,窒息の対処を含めた一次救命処置への関心を高めるよう,報道すべきでしょう.

 窒息の対処法,間違った知識や思いこみがありませんか?
author:dr-mimimi, category:-, 17:03
comments(0), trackbacks(1), - -
Comment









Trackback
url: トラックバック機能は終了しました。
では喉にものが詰まったらどうしたらよいのですか?
こんにゃくゼリーをのどに詰まらせてご子息を亡くされた村田由佳さんの事件を調べていて、驚愕した。 既に事故当時の記事はウェブから消えて...
私の子供を守るのは、武器を持たないあなたの手, 2008/10/08 11:20 PM